運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

この住宅地の真ん中を縦断するような形で道路が通るわけでありますけれども、ここも非常に大気汚染の問題が、ある程度市民レベルから騒がれておりまして、住宅近くの釜利谷の開口部の方に脱硝装置とか粉じん除去装置等々を完備した換気塔設置を強く要望する声もあるんですが、これについてはどうでしょうか。

水戸将史

2015-05-19 第189回国会 衆議院 環境委員会 第6号

石炭火力につきましては脱硫脱硝装置がつけられておりまして、その脱硫脱硝装置がつけられていることによって、結果的に水銀に関してもかなりそこで抜き取られているというところがございまして、アメリカなどでは、石炭火力に関しまして水銀大気汚染の問題は実はかなりございますけれども、我が国におきましては、脱硫脱硝装置がかなり厳格に設置されていって、そちらの方の規制がなされているために、石炭火力からそれほど

大塚直

2010-05-11 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

恐らくそれまでの規制の九〇%、いや規制のというか、九〇%カットとか、脱硝そのものが、脱硝装置そのものが、ぐらいの装置はできて使っています。コンパクトにすることが難しい。船に積み込んでコンパクトにすることが難しいんだと思います。  それから、これはお願いですが、一言でいいんです。八〇%に向けた技術開発という点について、造船会社任せにしていたらなかなかしんどい。

佐藤信秋

2009-06-16 第171回国会 参議院 環境委員会 第10号

先生指摘のように、二酸化窒素及び浮遊粒子状物質SPMに関しましては、除じん装置、これは設置いたしますけれども、脱硝装置につきましては、これを設置しない条件でも環境基準を満足する、こうした結果が得られているところでございます。こうしたことから、現時点では脱硝装置設置する計画とはなっておりません。

廣瀬輝

2009-06-16 第171回国会 参議院 環境委員会 第10号

川田龍平君 この雑誌によりますと、週刊「エネルギー環境」という雑誌によりますと、一基、換気所の、そういった脱硝装置を付けた換気所を設けると一基当たり九・三億円掛かるということで、費用が掛かる脱硝装置導入はなるべく避けたいというふうに国交省の方では考えるということなんですけれども、そういうことなんでしょうか。  

川田龍平

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

住民の方々の希望は、この資料の絵なんかを見ていただくと、四十五メーター近くの高さのある換気塔はつくらないで、例えば新宿線なんかにも設置されました、脱硝装置等を駆使してこの換気塔の高さを二、三メートルぐらいの小さなものにできないかどうか、そういうことを非常に望まれています。  

石原宏高

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

新宿線の方には既にこういったものが導入されて、二酸化窒素を九〇%以上、SPMは八〇%以上除去するという装置、低濃度脱硝装置がついております。それに伴って換気塔がついておりますが、その稼働状況でございます。今既についているものですが、二酸化窒素九五%以上という目標に対して実質は九五%の除去率、それから、SPMは八〇%以上ということに対しまして八八%の除去率ということになってございます。  

宮田年耕

2005-06-15 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

そのこと自身が、排煙脱硫脱硝装置開発とか、日本の企業がいわば環境機器ではトップランナーと自負しておられるような新しい、それがビジネスになって、前進もあったわけですね。  私は、こういう点では、やはり具体的に大口使用者の個々の排出削減目標とか排出量の報告を求めて、達成状況を検証していく。これは公表しますと、市民からすると、ああ、あそこの企業はよく頑張っているなとよくわかるわけです。

吉井英勝

2004-04-13 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人澤井英一君) このNOx排出規制値につきましては、九七議定書が採択されたときの決議の中で、五年を超えない期間ごとに国際的な見直し議論を進めていくということになっておりまして、現時点では、まず排出基準値への対応は、エンジン本体性能向上、その次に脱硝装置などのエンジン本体設備を付加してNOx除去する方法、そういうものが次に来ると思います。  

澤井英一

2001-10-26 第153回国会 衆議院 環境委員会 第2号

これでつくった鉄と、脱硫脱硝装置をつけていない、もうNOxSOx垂れ流しの高炉とどちらが安くできるか、もう火を見るよりも明らかなわけであります。  そういうところについて、むしろ、アメリカなどとともに、グリーンラウンドという形で今後交渉していくべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。

増原義剛

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

路面占用部よりも三メートル程度高い築堤設置、全面的な密閉式のシェルターの設置、効率よい脱硝装置つき換気施設設置というようなことでございます。  設計協議において、築堤を高くしますとどうしても莫大な用地が必要になるというようなこと、また、地域分断が著しいというようなことで、そういうような地域分断を避けるような形、あるいは環境に配慮した道路構造というようなことを検討しておるところでございます。  

井上啓一

1997-11-06 第141回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

それから、自動車、もちろん工場もそうですが、自動車なども含めて、脱硝装置を取りつけたり、その効果を持たせるものを開発するとか、私もこれは以前、国会でも取り上げまして、環境庁や建設省も頑張ってもらって、今度は、走っている自動車から出てくる窒素酸化物を、大気中はなかなか難しいのですが、例えば高速道路トンネルなどのところで、その脱硝装置を使って八割以上カットする、そういう技術開発も進めてきたわけですよね

吉井英勝

1997-06-04 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

○国務大臣(石井道子君) 本件に対します環境庁長官意見につきましては、例えば脱硝装置具体化に向けて首都高速道路湾岸線空港北トンネルにおいて実際の装置に近い規模での実験も行いまして、耐久性向上とか、また騒音、振動低減、省エネ、コストの縮減等の課題の検討を行いまして、その改善を図っていると認識をしております。  

石井道子

1997-05-30 第140回国会 参議院 環境特別委員会公聴会 第1号

中には、地下の道路をつくる場合には脱硝装置設置せよということが審査意見で出ております。  これについては、説明会等では首都高速道路公団は拒否をしておりましたけれども。そういう点でも、やはり審議会というものが民意を酌み取るという形で大きな役割を果たしております。  それから次には、関係住民位置づけの問題でございます。  

標博重

1997-04-22 第140回国会 衆議院 環境委員会 第6号

しかしながら、事業計画を大きく変更した例といたしまして、先ほどお話がございました、猛禽類への影響を避けるため原石山等位置を大幅に変更いたしました金居原の揚水発電所がございますし、また、トンネル脱硝装置設置環境保全対策に追加をした高速横浜環状南線などが挙げられまして、また港湾計画のアセスにおきましては、博多湾のアイランドシティー事業に見られますように、埋立地位置、面積、形状等をかなり変更させた

田中健次

1997-04-22 第140回国会 衆議院 環境委員会 第6号

窒素酸化物ばいじんにつきましては、排煙脱硝装置、電気集じん機等を用いて除去をしているところでございます。  こうした公害防止対策をとることによりまして、硫黄酸化物排出量で見ますと、大気汚染防止法排出基準の三十分の一というレベルになっておりまして、他の発電所と比べましても遜色のないものになっております。  

真木浩之

1994-10-28 第131回国会 衆議院 環境委員会 第2号

ですから、人と物をセットで、例えば排煙脱硝装置だとか脱硫装置を人をつけて持っていく、無理やりつけるんだというふうなこともひとつ頭の片隅に置いておいていただきたい、そんなような気がいたしますので、ともかく、やはりよりきめ細かなODA、最近草の根ODAという言い方もしておるようでありますが、そうした発想もあわせてぜひとも十分な効果を発揮するようなODAであってほしい、是が非とも環境庁としても声を大にしていただきたいと

山口俊一

1994-06-03 第129回国会 衆議院 外務委員会 第3号

小杉委員 民間投資が非常に活発ですから、そういうこととの関連で、できるだけODAは、今話が出ましたような脱硫脱硝装置であるとか、あるいは代替エネルギーであるとか、食糧の増産とか森林保全とか、衛生医療とか情報通信インフラとか、こういうところにもつと集中をして、民間ベースでやれるところはなるべく減らしていく、こういう姿勢でないと、中国の占める比重が非常に大きいものですから、私はこの辺は特に検討していただきたいと

小杉隆

1994-06-03 第129回国会 衆議院 環境委員会 第4号

この趣旨は、今先生の御指摘されたような特定道路沿道だとか交差点だとか、特定地域はこれは非常に難しいんじゃないかということもありまして、最初から一〇〇%という目標は掲げていないわけでございますが、しかし、そのところについては、NOx法に基づいてというだけではなくて、やはりそれに並行しまして、先生が最初申しましたような例えば脱硝装置開発だとか、あるいは交差点等における交通の問題だとか、いろいろな総合的

松田朗

1994-06-03 第129回国会 衆議院 環境委員会 第4号

自動車NOx対策としては、車種規制などによる総量削減対策脱硝装置実用化による局地汚染対策、軽油とガソリンの価格差是正東京など大都市への一極集中是正などが必要だと思います。また、SPMについても、汚染のメカニズムなどについて調査をして総合的な対策を実施をすることが必要だと思います。  

岩佐恵美

1994-04-01 第129回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

例えば、今深海先生の方から御指摘もあった脱硫装置とか脱硝装置とか、こういうのは途上国要請を待ってはやはり出てこない。なぜなれば、それよりはとにかくもっと生産に直接つながるような援助の方がいいという要請になってしまうんですね。ですから、それはやはり先進国の負担でこういう装置をつけて発電しましょうという提案がなされるべきであると思います。  

猪口邦子